2011年11月01日

Bésame mucho



水牛の角で作られた街・戸塚からTHE BAWDIESへの回答!

ついにTHE MIDNIGHT TV PROGRAMSが、12/14にブランニューシットをドロップ!
つまりは1stアルバムを発売するみたいだぜ!

僭越ながら弊社OLDMARKETがトレーラーをササッと制作しました。
ご視聴の程よろしくお願い致します。ジャケは若井くんだよー。


タイの話?
それは酒の席でな!

posted by thes at 23:57| Comment(1) | journal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月08日

weddingscene.jpg

今、わたしの中に妙にさわやかな風が吹いている。

なんて、詩的な、ポエマーな書き出しにしてみたが、背伸び感がパねぇ。
まぁ、ようするに、先週末ご招待を受けたマイメン山本の結婚式が素晴らくHAPPYで、
その余韻を今更噛み締めている次第であります。

山本って誰よ?って人は悪いが帰ってくれ!簡単に言うとRYUZO宅の隣の家の人だよ!
小学6年の時、階段の手すりに股がって滑り落りようとした隆ちゃんがカンチョー喰らい
悶絶しながら下の階に落下。頭蓋骨割れそうになってたのはイイ思い出。
そのカンチョーした男こそ山本だったと記憶している。まさに外道!

そんな逸話から分かるように、かれこれ15年以上の付き合いのやつである。ヘイヨー!ホーミー!

で、結婚するっちゅう相手も中学の同級生で、前述のような強烈な思い出はないものの
仲の良い女子の1人として、一緒にジュニアハイスクールデイズを謳歌していたと思う。

驚くべくことに、そんな青臭い時期にお付き合いを始めた2人が、
そのまま今日に至るまで交際を続け結婚に至るっつう事!交際期間は延べ約13年間!!
まさに愛の人である!映画化決定である!

そういう経緯があって、小中からのクサレ縁である松田早川なんかと結婚式に出向いた次第。
ちなみに松田はオールバックにサイドは上方よしお師匠バリに短く刈り込んだ
メキシカンギャングのようなヘアスタイルでキメていたが、スルーさせていただく。


エーイーメン。なんて言って厳かな結婚式も済ませ、披露宴に移動。
乾杯の音頭やら、ケーキカットも終わり、まぁ飲めやってな具合に新郎に祝杯を上げ上げ、
多幸感につつまれた会場の空気にシンクロするべくワインをがぶがぶ飲んでる時である。

「では、ここで友人の方々にもお話を伺ってみましょう」

とかなんとか司会の女性が喋り出したので、イエイイエイと適当に囃し立てていると
あろうことかオレの肩を叩き、そしてこう紹介した。

「上履きで廊下を走る時は誰よりも早かったと言うSUWA様でいらっしゃいます!」

なんだその紹介文!オレの唯一の長所がそれなのか!
つっこむことも出来ずに(なんせ酔っぱらっているからね)
アハ、アハハ…から笑いしていると、すかさずマイクを渡してきた。
いやいやいや!全然暖まってないのに、なぜドヤ顔をしている!
拒んでも拒みきれないので、フリースタイルをかます。ワンツーワンツー。

えーっ、新郎の山本君とは、ちんちんの毛が生える前からの付き合いでして…
新婦の××さんは中学の同級生で、ちょうど2人の交際が始まった時に僕と学校の席が
隣同士になりまして、それはもうノロケ話を散々聞かされたもんでした。
僕も当時の彼女の事で××さんに良く相談した記憶があります。
…まぁその彼女が今日あっちの新婦側の席に来ているんですけどね。アハハ…

事故った!完全に事故った!

「あらあら、びっくり発言でしたねー。ありがとうございましたー」と司会に
徹子の部屋バリにあしらわれるが何とか助かった。
ドンドン!ガチャガチャ!くろやなぎさ〜ん!

席に戻り焦燥しきっていると「じゃあ次は新婦の友人の方に聞いてみましょう」
そう言って司会が肩を叩いたのは、あろうことか当時の彼女。お前ら組んでんもん!

で、新郎新婦の当時の事を話し出す彼女。
あれ?あれだけ前フリしたのに俺の事一言も喋らないなー。なんでかなー。
思い出したくない過去なのかなー。でも今日は本当にイイ天気だなー。

そのまま魂が成層圏まで突き抜け、身体に戻ってきた時には2次会になってましたとさ。

【教訓】
友人代表スピーチは前もって教えとくべし。


あん時、あの娘のこと好きだった。あいつとあいつが付き合ってた。とか言う類いの話で
キャッキャッ盛り上がり、なんだかんだ朝まで3次会でした。その彼女も来たw。
翌日は鼻歌で『ずっと好きだった』歌いながら仕事したのは言うまでもないッス。

久々に卒アル開いて、ゾッとしてみよっかなー。
posted by thes at 23:50| Comment(0) | journal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月22日

My Love Don't Stop

こないだ2次会で行った大船の小さい飲み屋がスゲーおもろかった。
「すんませーん、なんかエビ揚げたやつあります?」
「ないです。無いからエビっぽいコレでも黙って喰っててください」
「おいおい…なんか韓国海苔、山ほど持ってきたぞ…正気か?」

「すんませーん、会計お願いしまーす」
「えーっと4900円です」
「そんな飲んでないと思うけどな」
「じゃあ3500円です」

また行きたい。ただ1次会シラフで行ったら、あまりのズサンさにぶん殴ってしまいそう。


みんな、もう既に見てると思うけど、BEASTIE BOYSのMV最高だよね。
えっ?見てないの?冗談でしょ?これだお。



ちょwイライジャ・ウッド仕事選べwww。30分も見るヒマねぇよって人には以下要約。

人の家のパーティーでぐちゃぐちゃ→まだ飲み足りねぇな→窓ガラス割って酒屋侵入→冷蔵庫ぶっ壊してビール窃盗→道行く人にビール浴びせる→オシャレなカフェ強襲→シャンパン強奪揉み合いの末窓ガラスに突っ込んで道路に→いいタイミングできたリムジンに轢かれる→何事も無くリムジンに乗る→中にいたラリってるメタルっ娘にナイフで刺される→何事も無くリムジンから降りると目の前にはデロリアンが一台停まっている→中からブクブク・ダサダサのおっさん3人登場→俺たちは未来から来たBEASTIE BOYS!つまり未来のお前らだ!→なっ、なんだってー!?→今から激ヤバフレッシュなオールドスクールダンスコンテストを開く、どっちがモノホンのB-BOYか決着つけようぜ→上等だ!血風呂見せてやんよ!→決闘<デュエル>!→血で血を拭うダンスバトルから何故かオシッコのかけ合いに発展→全員タイーホ→おしまい。

なんだこれ?金と時間かけて、こんな30分の長編ミュージックビデオ作るなw
メンバーの一人ガンで大変だったんじゃねーのか!最高です。

もちろん、みんな、もう既に買ったと思うけど、これパッケージも最高だよね。
えっ?買ってないの?釣りでしょ?これだお。
R0011072.jpg
こいつら誰だよ!

ついでに、こないだ買ったVERY BE CAREFULっううクンビアバンドのパッケージも。
R0011074.jpg
スゲー!裸眼3D!最先端!楽曲も南米ライクで酒が進むで。サルー!

南米と言えば、ちょっと前に買ったドープなものを紹介。

R0011076.jpg
指相撲の親指用のルチャリブレマスク。馬鹿馬鹿しい!
なんでこんなものがオシャレスイーツ女子が集うキッドソンで売ってんの?買う娘いんの?
って事で女子の波をかき分けて購入。1000円也。高いw

あとナウシカの原作漫画がずっと欲しかったんだけど、普通に売ってるやーつは
週刊誌みたいなペラペラ紙質でムカついてた時に発見した豪華版。

R0011071.jpg
じゃじゃーん。これで殴ったら撲殺できるレベル。撲殺したら古畑が推理するレベル。
なんてったってデカイ!重い!厚い!まるで河田弟のような圧倒的な存在感!
読む気が失せるのが難点!
上下巻セットで余裕の1万円オーバー!資料代と言う名の経費です!


FREAKS FESで見たWASHED OUT良かった!チルウェ〜イブ。イエー。

posted by thes at 00:03| Comment(0) | journal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月15日

Great Day Today

おっす。ひさしぶり。

日々の戯言をツイートしてるとブログゥ?って書く事はあまり無くなっちゃう。
震災後は、日本経済と同じく私もぽぽぽぽ〜んと色々な活動が停滞してたからさ。
その間に始まったサイマイウェブログやマシダの回顧録は最高だよな。あぁ布団の中で靴下脱ぐぐらいな。


転職に見事失敗して、今季も現状の仕事を続けることにしたんだ。
それに伴ってアルバイトを一人雇ったんだわ。会社が?違う違うそうじゃそうじゃない。
オレだよ、オレが雇ってんの。弊社おーるどまーけっと代表のこのオレが。

知ってる?バイト一人雇うだけでも超めんどくさいんだぜ?
休日削って、財務署、労働基準監督署、ハローワークに数度出向き
年間の労働保険代を計算して先払いして…

こんなめんどくさい事やって、バックられたらたまんねーぞ。
学生時代にバイトをバックれた経験あるヤツは菓子折りもって謝りに行くべきだわ。

創業2周年記念のTシャツ作ろうかな〜。


mobiles.jpg
超今更だけど、iPod touchとイーモバwi-fi買った!
やったね!これでいつでもどこでもインターネット!

10日ぐらいアプリ取りまくってイジり倒してんだけど、すげーなコレ。
カメラがショボすぎて撮影用アプリはあまり意味ねーけど
もう電話以外出来ない事ないじゃん!って感じよ。
そこらへんもウマいことできてるよな。ちょっとiPhone欲しくなってきたもん。


で、iPodわずか10日歴のボキが今更オススメするアプリはこれね!
Flux Capacitor™

timecircuits.jpg
これ、超イカス!デロリアンのタイムサーキット!
目覚まし時計になってて、アラーム音はドクの家の目覚まし時計の音とかだぜ!
縦にしたら、フラックスキャパシターになるぜ!
flux.jpg
画面をタッチしたらデロリアンの加速音が流れて、88マイルになるとタイムトラベルする時の
「ずどどどえやー!」っつうあの爆音が流れるぜ!

それだけだ!
それだけで115円するんだ!こいつはヘヴィーだぜ!
posted by thes at 00:17| Comment(1) | journal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月17日

LET'S GET TOGETHER

hope.jpg


節電と募金。
もう大人なんだから、ちゃんとしようぜ!
posted by thes at 22:52| Comment(0) | journal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月14日

New Look

MG_4483.jpg

おっす。
ベリー遅くなったけど、あけましておまめ。

年越しは毎度の如くマシダ宅にてすき焼きをつまみながら
PSP用のAKBのゲームあるじゃん。ときメモみたいなやつ。あれをずっとやってた。
「イエー!コリスから告白されたー!」とか「ゆきりんと連絡取れねー!」とか
「あっちゃんカッコイイー!」とか。イイ年こいた野郎がニヤニヤしてんだぜ。
最低の年明けだろ?おほほ。

昨年はKAIKOOやらズジャダラの20周年なんかがオモロかったな。
BBQしたり山梨で天体観測したりで、なんだかアウトドア気取っちゃったりもした。
家族(義兄弟)も増えて、ダータでワイハーに連れて行って貰ったり
イータの地獄寺なんっつう摩訶不思議大冒険も出来た。

こうして並べると、ほんとアクティブに動いてんの夏までだわ。
タバコ吸わなくなったからか、9月からの記憶がございませんわ。
休日はひたすら家でDVD見てた気がするな。
DVDじゃなくても去年は良い映画がいっぱいあった。
アウトレイジ、マチェーテ、キックアス、ビルマVJも去年か?

あっ、オレたちのパーティーと言うべき「BOOTLEG MONUMENT」も去年からや。
次回は1/29で深夜営業で開催するみたいだぜ。


と、そげなこった、ダラダラと書ててもしょーがない!
なんてったって、寒い!冬のやつマジ死ろすぞ!

こう寒いと身体的にも精神的にも良くないので、台湾に逃げ込みます。2泊3日だけど。
ガハハ!沖縄よりも南西に位置しとるんや!Tシャツで充分やろ!
なんて余裕カマしてたけど、何やこっちとさほど温度変わらないみたいじゃねーか。
おまけにずっと雨らしいじゃねーか!意味ねぇ!

大昔に「雨ふてる。桜ちるちる。犬、笑う。」って俳句詠んだビビアンに会えっかなー。
posted by thes at 22:58| Comment(0) | journal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月30日

可愛いアノ娘






HIT GIRLちゃん、かわいすぎるだろ…

では良いお年を。


posted by thes at 17:29| Comment(1) | journal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月30日

のこってしまった

wall_web.jpg

先日はBM4でした。
言わずもがな、STERUSSより中田に飛び降りてきたクワさんのライブ!
の後ろでヒーヒーシェーシェー言いながらDJする若井スグコボス君の勇姿とか!

IMG_0570.jpg

IMG_0683.jpg

IMG_0715.jpg

IMG_0767.jpg

IMG_0746.jpg

IMG_0792.jpg

その他の写真はAMA web communication system 通称ブログまで。

築くユニティー 羽ばたこう自由に。
次回BM5は1月予定みたいス。

超!超!超!個人的な、いちパーティーピープルの意見としては
23:00ぐらいからスタートの方がみんな来やすいんじゃね?
仕事があっても別件があっても、結局はウチに帰ってくるんだしさ!

posted by thes at 02:08| Comment(0) | journal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月18日

じんじんさせて

ハローハロー久しぶり。
さみーと思ったら今日はそんな寒くねーとかそんなんやってたらもう11月だぜ?
そろそろ忘年会の事を決めないとな。

アウトレイジが、ばんばん人が死んでオモロかったので、
12/3に出るDVDの上映会をやりてぇなーと鹿田と練りに練ってます。
「ぶち殺すぞこの野郎!」バーンッ!とか、酒飲んでゲラゲラ笑いながら観たら最高だぜ。
見終わったら口悪くなるのと、繁華街歩くとき諸々と気をつけるようになるぜ。
近いうちにスペアで!必ずや!指詰めてでも!



観る前にコッチ聞いた方がいいのか?宇多さん早口だよな。





で、聞く前にまずはコレです。BM4です。
僕も仕事休みになったので頭から遊びに行くつもりでーす。

これ終わったら来年のこともちゃんと考えねぇと。


beat.jpg
大きなお世話だよコノヤロー!
posted by thes at 18:53| Comment(1) | journal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月22日

テカテカ

ついったーにもボムしたけど、zen+君に文字通りクラフトワークして貰いました。

zen_cam01.jpg

zen_cam02.jpg

オリジナルのカメラケース!ちゃっちゃらー!

写真じゃあ分かりづらいだろうけど、前面には"BAD MOTHER FUCKER"の文字が!
パルプフィクションでサミュエル・L・ジャクソン先生が使ってるサイフのサンプリング!
これ持って海外行ったらボッコボコにされる、もしくはそれ以上の事間違いなし。woo…

裏地にはバッファロー皮を使っていたり、抜かりない出来映え!

何回も打ち合わせして、出来上がった試作品から急遽、デザインとサイズを変更した上に
納期を早めたりと相当無理聞いてもらっちった。

ホント「安心と信頼のブランド」っす。

BIG UP!! zen plus BIG UP!!!!
posted by thes at 01:19| Comment(0) | journal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月08日

僕のレッド・シューズ物語

ざわざわざわーと夏が過ぎ去って早1ヶ月。
もうこれから寒くなる一方!楽しみなんてひとつもない!オーマイガー!
ちょっと、ィエロスな写真載せるから夏を思い出せ!

R0010743.jpg


で、話は変わって、こないだ新しい靴買ったんスよ。ちまたで話題のこれ。

fitzsimmons.jpg

オレこの歳になるまでブーツ履いたことなくてさ。デケーし、重たいしで動きづらそうじゃん。
服装は『非常事態宣言が発動した場合も素早く走れる恰好』と言う確固たるポリシーがあってね。
しかしまぁオシャレの秋ってことで一念発起して、このマウンテンブーツ(なの?)購入!

こいつ、見た目とは裏腹にスゲー軽いのね。もう足軽です。オレの先祖は足軽ですよ。
そのくせ表面はクロックスみたいな素材でコーティングされてるもんで雨に強い。

これまで雨が降ったらスニーカーはもちろんのこと、靴下もびっちゃびちゃになり憤慨。
雨の日は極力外出を控えて、例え約束があろうとドタキャンして自宅に籠ってきた結果
友人知人からの誘いは激減。雨風を恨みながらの孤独死が約束されているのは間違いない。

ところがどうだい?このブーツを手に入れてからは雨風なんのその!
あんだけ恨んでいた雨が、今じゃあ逆に心待ちにしていると言っても過言ではない!
ちくとも靴下はびちゃびちゃにならぬのをいいことに、うっかり傘もささずに風邪を引きかけたり
「雨に唄えば」を歌いながらジジイを蹴っ飛ばしたりと、非常に雨の日をエンジョイしておる。

ここまでオレを変えてくれてサンキューだぜ。ハッピーハッピー。と浮かれててハタと気付いた。

もしかして、嫌いなもの・嫌いなことがあるのであれば、そこで必要になる道具を
大枚はたいて購入したら逆に好きになるんじゃなかろうか?

例えば、楽器や釣竿、囲碁将棋の駒や筆やカメラなどなどを趣味としている人たちは
好きなことにこそ金をかけるのが一般的であるが、これハッキリ言ってしまえば
好きなことであればどんな道具でやっても今後未来永劫好きなことは好きでいられるであろう。

翻って、今回のように雨がムカついてムカついてしょうがないボンクラ野郎が
ブーツを手に入れた事で雨の日でも出掛けられ商談はまとまり出世街道を爆走みたいなね。

むむっ、これって凄い真理をついているような気がするぞ。


それじゃあ早速、世界で一番憎んでいるスノボのボードでも買ってこようかしらん。
いざ外出しようとしたら、最近スゲー天気良くてブーツが履けずにうずうず。
しょうがないのでサンダル履いたら解放的な気分。これはこれでいいなやっぱ。
posted by thes at 01:35| Comment(0) | journal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月08日

笑顔のまんま

2年ぶりに山梨ぶちカマしてきた!

まずは道中、丑三つ時、山中をひた走っている途中に、突如として路肩に現れた小さいオッサン!
車内はパニックに陥るも、ジェットババアとかそーゆーの、ぬ〜べ〜で慣れてますから!
何事も無かったかのように朝方就寝。

翌日8時半起床。まずは温泉だ!ぬるめのお湯でチンカスを削ぎ落す。
でメシだ!トンカツうまー!あっ、ご飯おかわりください!あとビールももう1本追加で!
食後、爪楊枝でしーしーしていると、ヒマワリが一面に狂い咲いている風景のポスターを発見。
なんじゃこのユートピア!ここ行こうぜ!ってな調子でブロロロローンと車を飛ばすが
目的地で我々を待ち構えていたのは、枯れ果てたヒマワリが一面に広がる地獄みたいな風景…

なんでやー!と彦一バリに悔しがるも気を取り直して、近くの牧場を見学。
むしゃむしゃ草食ってるポニーを眺めていた早川が急にテンションあがって大声で
「ポニーのちんぽこ超でけぇ!おい!ポニーのちんぽこ超でけぇよ!」と叫ぶ始末。小学生か!

高原のウマい空気を堪能したあとは国宝・キララシティakaオギノで買い出し。
ババァのパーティードレスしか取り扱っていないようなお洒落上級者用のセレクトショップで
清水くんがエキセントリックなロンTを2枚お買い上げ。

タマネーギ目に染みてーも…にんーじゃハットリー♪なんて鼻歌まじりでカレーを制作。
一旦、カレーは放置して再び車に乗り込みスキー場を目指す。
夏にスキー場?アホですか?畜生ですか?このリンゴは青森産ですか?と思うだろうが
リンゴを置いて、話を最後まで聞くんだボーイ。

スキー場に欠かせないもの、そうリフトだ。そのリフトで銀河ギリギリの山頂まで昇り
そこで天体観測をしようじゃん。そしたら若者が来るじゃん。町おこしじゃん。
っつうバンプオブチッケンもびっくりのイベントが、この日だけ開催されていたワケよ。
アホじゃないでしょ?アホどころか、このイベントを発見した人、即ち、オレ最高。
そしてレーザービームで星座の解説してくれた人、通称バーダック先生最高。
もう星座の事ならオレたちに任せてくれよ。あっ、木星が見えるよ今日!あれ!

山荘に戻り、AKBの会いたかったのダンスを練習して汗を流す。
でメシだ!納豆オクラ入りカレーだ!食い終わったら飲むっしょ!飲んだら踊るっしょ!
踊ったら脱ぐっしょ!ってな調子で、産まれてきたままの姿でDA PUMPを踊る野郎3人。

歳を追うごとに山梨での痴態がヒドくなっていくなー。
来年はオレも脱がないとダメかなー筋トレしとかないとなー。とか考えながら
その痴態を後世に残すべく必死に写真に残した。
前回アップしたのは、そん時のどぶ板ダンスさ。みんな携帯の待ち受けにしてくれ。

みんな寝坊しちゃって帰りは鬼の渋滞で6時間もかかってもうた。
その道中、JBのセックスマシーンのビートが「くーまーだーまさしーのっ!」に
聞こえると言う世紀の大発見をしたんだ。

そんな、あっ、そんな今年の山梨。こーとーしーのやまなーしっ!

R0010772.jpg

R0010772.jpg

R0010824.jpg

R0010831.jpg

R0010792.jpg

R0010816.jpg


あとは何があったかなー。まぁ詳しくは今度会った時に。

次は9/11にスペアに集合よ!
posted by thes at 23:09| Comment(0) | journal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月06日

2010年07月25日

イルボーイフレンド

マシダなんとか生きてた!

mazda2.jpg

ケツが痛くて痛くて、家の中でも立ってテレビ観たりメシ喰ったりして過ごしてた。
なんて、宇宙飛行士の訓練みたいな日々にオサラバ!

これだったらオレも3日ぐらいは入院したいぐらいだぜっつう程の
インペルダウンとは懸け離れた超快適な病院でオンザベッド。

他の病院よりトイレの数が多いような気がしないでもない。
あれだけトイレがあると、不思議とうんこしたくなるわ。


で、手術直後でロクなメシ喰わせてもらえてないらしく
さすがに可哀想だったので病院内のレストランに連れて行き
オレがカレーを喰い終わるまで眺めてもらった。いいことした!


俺「デザート喰う?」
マ「喰いたい!」
俺「ヨーグレット持ってきたけど喰う?」
マ「喰いたい!」

もはや「喰う」か「喰わない」ではなく「喰いたい」の一点張り。
そんなマシダが今一番喰いたいのはジャンボモナカ通称モニカ!
わずか100円のアイスを買う事が出来ずにおかゆを啜るのである。
まさに彼にとってモニカは自由の象徴と言っても過言ではない!

そのモニカが売店で売られていたが、あまりに遠い存在すぎるのか直視出来ずに
2mほど離れて店の陰から横目でチラッと観る。その姿をいとあはれなり。

mazda.jpg

ビフォアーアフター。
左:1年前、まさか自分が痔瘻で入院するとは思ってもいなかったロックスターの姿
右:下剤の効果で一晩で16回排便した翌朝の姿。
posted by thes at 00:57| Comment(0) | journal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月23日

おばけも踊る夏の日

イエー。激務も一段落でようやくオフ!夏がキテるぜ!
スティールパンのCDばっか聴いてんよ。

先日のBOOTLEG MONUMENT2もスゲー良いパーティーでさ。
終わったのが午前3時って中途半端な時間でも帰れるって最高。
いつものマイメン、幼なじみ、中学のパイセン、友達の友達、ギャル(限りなく若干名)
あぁ、あいつも来てればなぁってホントに僕も同感だよ(彼方からの手紙)

で、そん時の写真をば。

R0010627.jpg

R0010609.jpg

清水ビートルズみたい!鹿田オバケみたい!

R0010629.jpg

500円玉!


その他、問題ない写真はAMA WEBまで。


明日はマシダと接見予定です。髪の毛抜けてたらどーしよ!
posted by thes at 02:39| Comment(0) | journal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月20日

笑えれば

年イチの激務中!

もろもろ手をつけられていなくてすんません!
若井くんBBQあざっす。
鹿田くんbootleg monument2の写真は明日にでも送りまーす。
三田さんカメラの充電器探しておきまーす。
大嶋くん…大嶋くん!


今月のハイライト。

痔瘻の手術のため、近日入院するマシダから「お尻の穴とうんこ」と言う
最低のテーマの談話を数時間聞かされた直後の会話。

マ「でさ、入院中ヒマだからなんかDVD貸して」
俺「んじゃテキトーに見繕って持って行くわ」
マ「でも、オレ、ホラー映画苦手だから」
俺「病院でホラー映画がキツイな」
マ「なんかあるじゃん感染とか仄暗いなんちゃらとか」
俺「仄暗い水の底からだっけ?」
マ「あれの原作者って乙一?」
俺「お通じ?」
マ「うんこの話なんかしてねえよ!」


汚い&意味プーな話なのでガラリと変えて。
カブトムシ捕まえた!超ヤバイ!実家の前の火葬場万歳!

R0010668.jpg

R0010672.jpg

なんでも喰えるけど、さすがにコレはカッチョ良すぎて喰えないな。

いや、油で揚げれば…
posted by thes at 01:02| Comment(2) | journal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月22日

渚で待ってるよ

西宮もMTVPブログを読む限りでは無事に下痢しながら帰国された模様。うははは。

マシダが26歳になられたのでお祝いに寿司でも喰おうじゃないかと誘い出すも
集合場所に「おしりが痛い…」とおばあちゃんぐらいの歩くスピードで現れ
その手には痔に効く軟膏がしっかり握られていた。お前、今日誕生日だろ。どんだけ不幸だよ。

食後に銭湯で診察してやったが、特にイボや切れているなどの症状は見つからず
ひょっとすると、アナルさんの内側にデキモノが出来てるかもしれない。
もし、そうだとしたら手術しなくてはならないらしく、かなりビビってる様子。

週末に病院に行くそうなので、診断結果を期待して待て!

痔じゃなくて寝てる間にケツ掘られただけだった!と言うハッピーエンド?を願う。

出だしから汚い話が続いて恐縮です。

高校の同級生の結婚式で流すビデオレターの編集も終了。
本番当日、無事に流れたんだろうか?どうだった?ねぇどうだった?アツオの声聞こえてた?

と、まぁ今月もジタバタしたけど、明日からハワイにちょっと行ってくる。

青い海!白い砂浜!蒼井そら!一足早くてよろしくのア・ショート・ショート・バケイション。
何の因果か知らぬが不運にも日本に残るお前らは、
また今日も雨かよー。洗濯物が乾かねぇよー。靴下のストックもう無ぇよー。
ベソかきながら日本の梅雨を満喫しておくれ。けけけ。とか言うてみたものの
天気予報観たら、向こうも雨マークがちらほら。おまけに日本の方が温度が高いじゃねぇか!

coca.jpg


posted by thes at 23:41| Comment(0) | journal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月18日

僕が一番欲しかったもの

ひそかに始めたtwitterでもつぶやいたが
あまりのクラシックネタのために、こちらにも投下。

先日のブートレグモニュメント打ち上げにて
大ブームを巻き起こした「メスラクダ!」もさることながら
忘れていたぜ!代打教師アキバ!






だいだあっ!
posted by thes at 23:59| Comment(0) | journal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月07日

ハラゴシラエして歩くのだ。

マクガフィン(MacGuffin, McGuffin)とは、何かしらの物語を構成する上で、
登場人物への動機付けや話を進めるために用いられる、仕掛けのひとつである。
登場人物たちの視点、あるいは読者・観客などからは重要なものだが、
作品の構造から言えば、他のものに置き換えが可能な物をそう呼ぶ。(Wikipediaより出典)


ド頭からカタカナ並べてインテリ気取りか?ノーノーノー!つまり、何が言いてぇかっつーと
我々にとって『Tシャツ』は、夏が始まるためのマクガフィンなのではないだろうか!

先日、会社を出た時に一瞬だけ鼻孔をくすぐられた夏の匂いによって
この哲学が閃いてしまった!ハッとしてグッ!

で、その2日後ぐらいに発注。大事なのは瞬発力だ!
とか言ってココに載せるまで1ヶ月ぐらいかかってもーた。

OMT_T.jpg

その筋では有名なトリックアート(でいいのか?)を大胆にサンプリング!

ボディは左袖のロゴが輝く鬼のチャンピオン製。
ぶあちぃ!身丈みじけぇ!袖なげぇ!身幅ふてぇ!最高!
実験的にレディースサイズも製作済み。チャンピオンじゃないけど

各サイズ若干枚数あるんで物好きの方々はどうぞ。

さすがに他人のデザインで利益あげるほど外道企業じゃないので原価販売ス。

本当は2〜3割上乗せにして、上乗せした金額は
弊社の名前の由来になったカンボジアのめぐまれない子供たちに寄付しようかと思ったが
金の行き先が何となく不透明なんでヤメた。金持ちが余計に金持ちになったらかなわんよ。

もしくは、そのめぐまれない子供たちってやつをオレが視察する為にカンボジアに行く
旅行資金の一部に当てようか考えたが、さすがにそれは怒られそうだ。

それどころか売れ残った不良債権になるんでシャレになんない。by 鈴木紗理奈
お陰様で弊社も設立一周年を迎えたので、そのお祝いも兼ねてマストバイでよろしくお願いします


西宮、カンボジア行くのかよ!羨ましいじゃねぇか!
オレも行きてぇー!

DSCF1811.jpg
posted by thes at 00:49| Comment(0) | journal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月23日

青年は午前9時の太陽だ


岡林信康を観た!

誰だそれ?って、ここをご覧になられている紳士淑女並びにみゅーじっくらばーを自称する方なら
わざわざ説明するほどの人ではないハズ!



youtubeに前はアップされてたんだけど、知らん間に消えとったのでニコ動で。
この時23才!バックバンドははっぴいえんど!ギターの鈴木茂はまだ19才!恐るべし!


今年めでたく定年を迎えた親父に、ライブもといコンサートのチケットをプレゼントしてやり
(オレは素晴らしい息子なんだ。エラい)
親父と2人でゆりかもめに揺られZEPP東京に。山嵐のライブ以来だから10年ぶりだな。
10年前、血の気が多い若者たちに負けじと物販で買ったTシャツに早速着替えて
最前列でぎゃあぎゃあ大暴れした挙句、Tシャツがびろびろになってしまい泣きそうになり
「物販で買ったものはロッカーに入れておく」と言う大事な事を覚えた。


10年後、その場所に群がっているのは、年金で暮らしているようなオッサンオバハンばかり。
ここ本当に同じ場所か?KIMIMA-RAWのディナーショーかと思えるぐらい中高年しかしねぇ。
キョロキョロして開場を待っていると、ザ・団塊の世代みたいなオッサンが寄ってきて
「オニイサン、付き添いで来たのかい。ヒエッヒェヒェ」とか笑ってやがる。
唐突だったので、あぁ、そうだよ。としか答えれなかったのが悔しい!
いきなり殴り掛かるぐらいして、最近のキレる若者っぷりをアピールしとくべきだった!


で、コンサートの方は、途中15分間の休憩を挟み約2時間。
美空ひばり関連のCDを出したばかりだったので、美空ひばりのカバーが多くて
親父は「昔は商業主義じゃなかったけどなー」と不満が残ったみたいである。

その気持ち分からないでもない!
昔ちょっと好きだったバンドのVo.が専門学校の講師になったり
童子-Tにビックリさせられたりと色々ある。


話を戻すと、個人的には「山谷ブルース」も聴けたし
ゲストの山下洋輔とお祭りマンボやったのが良かったな。
四十肩で上がらない手を必死に伸ばす中高年たちの姿にも唸った。
posted by thes at 22:42| Comment(2) | journal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。